耐久30年の塗装にマッチした高耐久のシーリング材はありますか?
耐久30年を誇るプレマテックス社の無機塗料をご検討くださっているお客様から、
「塗装だけ耐久性があってもシーリング材の耐久性が劣ったらバランスが悪いですよね。
外壁塗装の耐用年数30年にあったシーリング材もあるのですか?」
とのご質問を受けました。
A:耐候30年のシーリング材があります
「オート化学工業のオートンイクシードは、
無機塗料と同じ耐用年数30年以上ですので、ご心配には及びません。」
とカタログをお見せしご説明したところ、ご納得されました。
オートンイクシードとは....
オートンイクシードは、
オート化学工業さんが新開発した特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合し、
30年という高耐久、高耐候を実現した画期的なシーリング材です。
柔軟性に優れているため、一般戸建住宅の窯業サイディング外装目地にも適合し、
長期に渡り大切な建物を雨水の侵入から守ってくれます。

可塑剤は添加していません
シーリング材に柔らかさを与える可塑剤は、
経年により結合が緩くなり塗膜内から徐々に流出します。
可塑剤が少なくなるとシーリングは硬くなり、
ひび割れが発生したり、サイディングとの接着面に切れや剥がれが生じます。
シーリングの劣化不良は雨漏りの原因になり、
サイディング材の寿命を縮めてしまいますので、シーリングは重要な役目を果たしています。
LSポリマーとは...
可塑剤の代わりにシーリング材に柔らかさを持続させる役目を任されたのがLSポリマーです。
LSポリマーは優れた柔軟性を超長期で持続できる成分で、
シーリング材も塗料同様の30年高耐久が可能となりました。

本当に30年の耐久性があるの....
塗料の期待耐用年数を算出する時にも用いるJIS規格の促進耐候性試験データによると、
30年経過(換算値)後も表面状態に変化が無いことがわかります。
どのメーカーも、この試験結果に基づいた期待耐用年数を公表していますので、
信憑性、信頼性は同等です。

LSポリマーの配列
LSポリマーは複雑な配列をしているわけでは無く、
樹脂や顔料などを取り囲むように配列し、美観や柔軟性を維持する働きをしています。
