知っておきたい外壁用語集

知っておきたい外壁用語集

知っておきたい外壁用語集

お問い合わせはこちら

漆喰

石灰(消石灰、貝灰)に、灰汁や海藻(ふのりやつのまた)、糸くずや粘土などを混ぜて練り合わせて作る、日本独特の白色の左官材料です。炭酸カルシウムや、水酸化カルシウムを主成分としていますので、セメント、石膏、石灰を混ぜたものを広義的に漆喰と呼ぶこともあります。不燃材料であり、防水性が高いの材料ですので建物の外壁、室内の壁、瓦屋根や石材などの接着などに多く用いられます。厚みのある仕上げ方法ではなく薄く仕上げる材料のため、平たんに仕上げることができます。塗る面の不陸(下地の凸凹)に左右されることなく、仕上げることができる反面、施工の難易度が高く、左官職人の腕によって漆喰塗りの仕上がりに差が生じます。基本は白色の材料ですが、着色することも可能です。現在は施工がより簡単な珪藻土が多く使われるようになってきています。
一覧へ戻る
「お気軽にご相談ください」バナーリンク