みなさま、こんにちは。今日も暑いですね!!!
今回は越谷市マンション大規模修繕工事のシーリング打替の様子をご紹介したいと思います。
【シーリング工事】とは、
建物外壁に貼るタイルやサイディングなどの外壁材はパネル同士に目地の隙間が生じるため、
接着性があるシーリング材で目地の隙間を塞ぐ工事のことです。
外壁目地にシーリング工事を施すことで、外壁材の内側に、雨水が入りにくくなり、外壁の劣化を防ぎます。
また地震などにより建物が揺れた際に、伸縮性により建物を守る耐震性もあります。
足場を設置し、作業開始です!!
まずは、高圧洗浄で、しっかりと汚れを落としていきます。
《シーリング撤去》カッターなどで、切り目を入れ、既存のシーリング材を丁寧に剥がしていきます。
剥がしたら、取り残しや隙間に入ったホコリをきれいに掃除します。
《養生作業・プライマー塗装》マスキングテープで養生し、シーリング材の密着をよくするため、
プライマーを丁寧に塗ります。
《シーリング材充鎮》中に空洞ができないように、少し多めに充鎮していきます。
隙間ができないように、ヘラで表面を整え、押さえて圧着させます。
シーリング材が乾く前に、マスキングテープを剥がして完了です。
外壁を健全な状態で保つために必要な作業です。
春日部市、越谷市、さいたま市、吉川市、松伏市の外壁塗装のことならエイチペイントへ!